お酒の買取専門店 買取おーるど|ウイスキーやブランデーの高価出張買取ならお任せください!|千葉県千葉市

お酒のコラム

トップ お酒のコラム ジャパニーズウイスキー「響」の特徴は?味わいやおすすめの飲み方を紹介
公開日:2022.10.21 最終更新日:2023.01.12

ジャパニーズウイスキー「響」の特徴は?味わいやおすすめの飲み方を紹介

ジャパニーズウイスキー「響」の特徴は?味わいやおすすめの飲み方を紹介

ウイスキーといえば、「外国のお酒」というイメージが強いのではないでしょうか。ただ、日本国内で製造されたウイスキーは、世界から高く評価されています。

その中でも「響」はジャパニーズウイスキーを代表するお酒であり、深い味わいとコレクター心をくすぐる、多彩なデザインのボトルが人気を集めてきました。

この記事では、響の魅力やおすすめの飲み方などについてご紹介いたします。

目次

ジャパニーズウイスキー響の特徴

ジャパニーズウイスキー響の特徴

サントリースピリッツによって開発された響は、同社にとって特別な商品です。

発祥

1989年サントリースピリッツは、90周年を記念して「響17年」をリリース。

大事な節目を祝う記念品ということで、サントリーは力を入れて製造しました。その結果、響はジャパニーズウイスキーの最高峰の評価を獲得。

その後、響は2004年のインターナショナル・スピリッツ・チャレンジ、2007年のインターナショナル ワイン アンド スピリッツ コンペティションなどで金賞を獲得し、国際的な知名度も高めました。

響のこだわり

多彩な原酒をブレンドすることで、響は奥行きのある香りと味わいを手に入れました。

また、響は日本人が好む「水割り」を想定して作られたウイスキーです。氷や水を加えることで響の甘さが引き立ち、より飲みやすくなります。

名前の由来

サントリーの企業理念、「人と自然が響き合う」が響の名前の由来です。記念品として誕生した響は、サントリーの理念を象徴するウイスキーといえます。

製造方法

響に使われているモルトは、山崎蒸留所と白州蒸留所で熟成されています。さらに、知多半蒸留所で製造されたグレーン原酒をブレンドしているのが特徴です。

各蒸留所では「マスターブレンダー」と呼ばれる重要な役割を持つ専門家が、原酒の味や香り、研ぎ澄まされた味覚と嗅覚で響を仕上げます。そのため響は誕生以来、変わらない味わいを守り続けています。

ジャパニーズウイスキー響の味わいや香り

ジャパニーズウイスキー響の味わいや香り

サントリーが誇るブレンド技術が、響の香りと味わいを特別にしています。フルーティーな香りの中にも甘さが漂っているのが最大の特徴です。

その甘さはパイナップルやベリーなどに例えられることもあります。ラインナップによって微妙な味の違いはありますが、芳醇なコクとなめらかな口当たりは、響に共通した魅力ですね。

ジャパニーズウイスキー響のラインナップ

響といえば「17年」「21年」「30年」が有名な銘柄です。そのほかにも豊富なラインナップが用意されています。

響 ジャパニーズハーモニー

熟成にこだわらず作られた、すっきりした味わいの銘柄です。癖がないので、ウイスキーを飲み慣れていない方にもおすすめです。

響 ジャパニーズハーモニーマスターズセレクト

ジャパニーズハーモニーに比べ、やや味わいにコクが加わった銘柄です。シェリーの風味がほのかに漂い、多くのウイスキーファンからも支持されています。

響 ブレンダーズチョイス

多種多様な樽で熟成されたお酒をブレンドし、甘み、酸味、苦みを同時に楽しめるのが特徴です。

料飲店向けに開発されたお酒で、ワイン樽由来のフルーティーな華やかさとほろ苦さが魅力の一本。

響17年

記念すべき、響の第一弾です。エレガントで濃厚な香りは、多くのウイスキーファンを魅了してきました。

厳選された30種類のモルト原酒をブレンドし、後熟に時間をかけることで仕上がった、まろやかな味わいが特徴です。

響21年

酒齢21年以上で長期熟成されたモルトを使用しています。フルーティーな香りとバランスのとれた味わい、重厚なコシを感じられる特別な一本です。

サントリーならではの多彩な原酒が、贅沢な味わいを造り上げています。

響30年

サントリー秘蔵の超長期熟成樽の中から最低でも酒齢30年以上のモルトだけを使用し造られた響です。

生産本数は年間数千本と希少価値も高く、国内外からも注目を集めるジャパニーズウイスキーといえるでしょう。

響ディープハーモニー

2013年に4000本限定で販売され、ウイスキー愛好家を唸らせた一本。

ブレンデッドウイスキーの傑作で、マニアから大きな人気を集めました。甘酸っぱさと樽の渋みが混ざり合い、リッチな香味がバランスのいい銘柄です。

ジャパニーズウイスキー響おすすめの飲み方

ジャパニーズウイスキー響おすすめの飲み方

サントリーが推奨している飲み方は水割りですが、響の混じり気のない味わいを楽しみたい場合はストレートもおすすめです。

水割りで飲む場合は、響と水の割合が「1:2〜2.5」で飲むと、理想的な味わいになるとされています。ハーフロックの場合、オン・ザ・ロックで水とウイスキーが「1:1」になるよう混ぜましょう。

響好きにおすすめしたいウイスキー

好みのウイスキーに似た系統のウイスキーを探すのもウイスキーの楽しみ方のひとつです。響が好きな方におすすめしたいウイスキーを3つご紹介します。

竹鶴17年 ピュアモルト

ワールド・ウイスキー・アワード2018にて、「ワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキー」を獲得した、ニッカの傑作です。

樽のウッディな香り、穀物的な深い味わいが最大の特徴とされています。響と同じく、世界に認められた代表的なジャパニーズウイスキーのひとつです。

シーバスリーガル ミズナラ12年

200年以上の歴史を持つ酒造ブランドが、日本のウイスキーファンに向けて開発されました。

日本原産のミズナラ樽で仕上げることで、芳醇でスパイシーな風味を楽しむことができます。アルコール度数はやや少なく、食事に合わせたり、ハイボールにしたりするとウイスキーの良さが際立つのでおすすめです。

バランタイン17年

スコッチウイスキーの名門ブランドによる、ブレンデッドウイスキー。

上質なモルト原酒とグレーン原酒が40種類以上も混ざっており、甘く優雅な香りと繊細な味わいを造り出しました。

ジャパニーズウイスキー響は日本人好みの味わい!歴史の生み出した味わいを堪能しよう

サントリースピリッツの響には、同社の歴史や技術が凝縮されています。

日本人の口に合ったウイスキーを作るため、響には随所に特別なこだわりが盛り込まれているのです。ぜひお試しください。

  1. もらったけど
    飲まないお酒
  2. 自宅で
    眠っている
    お酒
  3. コレクション
    していたお酒
あなたの大切なお酒
思い出やエピソードとともに
丁寧に買取いたします
  1. 買取実績15万本
    お酒の買取専門店

  2. コストカットによる
    高価買取を実現

  3. お客様負担は
    0円

画像
画像
画像
  1. 売れるかどうかわからない 売れるかどうかわからない
  2. 他店の査定に納得いかない 他店の査定に納得いかない
  3. なるべく早く買取してほしい なるべく早く買取してほしい
東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・栃木・茨城・山梨でのお酒買取・出張買取についてどんなご要望でも
お気軽にお問い合わせください

まずはお気軽にお電話ください

お電話からの査定依頼・お問い合わせ
電話アイコン 0120-112-379 受付時間|10:00~17:00(定休日なし)
ネットからの査定依頼・お問い合わせ
オンライン・LINE査定依頼をする 買取に関するお問い合わせをする
画像
TOP