お酒の買取専門店 買取おーるど|ウイスキーやブランデーの高価出張買取ならお任せください!|千葉県千葉市

お酒のコラム

トップ お酒のコラム 注目ウイスキー!イチローズモルトの種類と特徴について
公開日:2023.01.24 最終更新日:2022.12.19

注目ウイスキー!イチローズモルトの種類と特徴について

注目ウイスキー!イチローズモルトの種類と特徴について

イチローズモルトとは、株式会社ベンチャーウィスキーが製造しているジャパニーズウィスキーの銘柄です。

イチローズモルトの特徴としては、埼玉という地域性にこだわっているという点が挙げられます。このウィスキーで用いられている大麦やピートなどは、全て地元で生産されたものです。

今回は、近年注目をされているジャパニーズウイスキーのイチローズモルトについて、解説していきます。

目次

世界から注目されるイチローズモルトとは 

世界から注目されるイチローズモルトとは 

世界的に日本産のウィスキーとして認知度が高いものは、サントリーやニッカが製造しているウィスキーです。これらのウィスキーは長い時間をかけて信頼を勝ち取りブランド化していきました。

近年では、サントリーやニッカだけでなく株式会社ベンチャーウイスキーが製造しているイチローズモルトの人気度が、上昇しているのです。

この新しいブランドは権威ある賞を数多く受賞し、多くの好事家から注目を集めています。。

イチローズモルト誕生と歴史

イチローズモルトは、2008年に生まれたばかりの醸造所で製造されました。ブランド名は創業者の肥土伊知郎(あくといちろう)氏の名前が由来です。

肥土氏は江戸時代から続く老舗の東亜酒造を継ぐのですが、2000年に経営不振によって営業譲渡をしました。

譲渡先は、経営の安定化のためにウィスキー製造から撤退しようとしたのですが、肥土氏はウィスキー事業を諦めることができず、新しい会社を設立したのです。

そこで設立された会社が株式会社ベンチャーウイスキー。そのブランド第一号として生み出されたのがイチローズモルトです。

イチローズモルトの受賞歴

イチローズモルトは今までに数多くの賞を受賞してきました。ではイチローズモルトの輝かしい受賞歴を振り返っていきましょう。

2006年イチローズモルトは、ウィスキーマガジン誌上でジャパニーズウィスキー部門のゴールドメダルを受賞。2007年からはワールドウィスキーアワードのジャパニーズ部門、世界最優秀賞を7年連続受賞しています。

2012年にはウィスキーアドボケートでジャパニーズウィスキーオブザイヤーを受賞。2017年からは5年連続でワールドウィスキーアワードで世界最高賞を受賞しています。

イチローズモルトの特徴

イチローズモルトの特徴

イチローズモルトは、様々なこだわりをもって製造されていることでも有名です。

イチローズモルトこだわりの製造方法

イチローズモルトは、製造過程でミズナラ材を用いた発酵槽を使用しています。ミズナラとはジャパニーズオークと呼ばれる、日本に古来から生息している樹木のことです。

ミズナラ材を熟成樽に使用する例は国内外問わず多く見られるのですが、ミズナラを発酵槽に使用しているのは株式会社ベンチャーウイスキーだけになります。

イチローズモルトは発酵槽にこだわることで、風味豊かな香りと、フルーティーな味わいを手に入れたのです。

イチローズモルトこだわりの原料

イチローズモルトは秩父蒸留所のある秩父の大麦や、大麦を乾燥させたピートを原料に使用しています。また、原料だけでなく製造過程で使用する水も秩父市の名水を使用しているのです。。

秩父市の水は名水として知られており、ミネラルが豊富に含まれているため、上質な味わいを生み出すことに貢献しています。

このように徹頭徹尾地元の原料を利用することで、どこにもない独自のウィスキーを生み出すことに成功したのです。

イチローズモルトの味わいや香り

イチローズモルトには数多くの種類があり、その種類ごとに味わいや香りは大きく異なります。その中で共通していることはイチローズモルトは個性が強く、芳醇な香りであるという点です。

一般的にカルシウムやマグネシウムのようなミネラル成分が多いほど、味わいに個性が出ると言われています。

イチローズモルトの製造に利用されている秩父の水はミネラルが多く含有されているので、個性が強く出るのです。

イチローズモルトの種類

ここではイチローズモルトの代表的な銘柄を紹介していきます。

イチローズモルト ホワイトラベル

イチローズモルトの中で比較的、手に入りやすいのがこのシリーズです。

イチローズモルトの入門用として愛されています。アルコールの味を強く感じられ、ハイボールとの相性が抜群です。

イチローズモルト ダブル・ディスティラリーズ

緑の葉っぱのラベルで知られているのが、ダブル・ディスティラリーズ。

2つの蒸留所にあるモルト原酒がブレンドされたことで、このシリーズは生まれました。東洋的なフレーバーとほのかな甘さが特徴です。

イチローズモルト ピュアモルト ワインウッドリザーブ

赤ワイン熟成樽の空き樽を後熟に利用しているので、赤ワインのような味わいを楽しむことができます。赤いリーフのラベルが目印です。

イチローズモルト ミズナラウッドリザーブMWR

熟成樽の名前の入った、リーフシリーズのひとつ。チョコレートのような味わいを楽しめます。

イチローズモルト 秩父ザ・ファースト

毎年発売されている秩父シリーズの、最初の作品です。フルーティーさと甘いデザートのような味わいと、柑橘系の果実やカラメルなどの甘い香りを感じられます。

イチローズモルト 秩父ザ・ピーテッド

イチローズモルトのピーテッドタイプのウイスキーです。カスタードクリームの甘さと、紅茶のような香りの中にスモーキーさと強いピート香を楽しむことができます。

イチローズモルト 秩父オン・ザ・ウェイ

9つの蒸留所の原酒をブレンドした、ブレンデットウィスキーです。味わいはウッディさの中にバニラのような甘みと、フルーティー香やスパイシーな香りを感じられます。

イチローズモルト 秩父ポートパイプ

秩父ポートパイプはポートワインの空き樽ポートパイプで一年間、後熟させることで生まれたシングルモルトウィスキーです。独特な味わいと香りとともに美しい見た目も楽しめます。

イチローズモルト カードシリーズ

カードシリーズはイチローズモルトの中でも人気が高い銘柄です。2005年の発売から2014年発売のジョーカーまでを合わせ全54本あります。

イチローズモルト&グレーン プレミアム ブラックラベル

グレーン プレミアム ブラックラベルはモルト原酒とグレーンウィスキーをブレンドした、長期熟成酒となります。重厚で複雑な味を楽しむことが可能です。

イチローズモルトおすすめの飲み方 

イチローズモルトおすすめの飲み方 

ここではイチローズモルトの、おすすめできる飲み方をご紹介いたします。

ストレートでイチローズモルトを堪能しよう

イチローズモルトを飲むときは、まずストレートで飲むのがおすすめです。

ストレートで飲むことで、イチローズモルトの個性を最も強く感じることができます。ストレートで飲む場合は、チェイサーを用意しウイスキーと交互に飲むと良いでしょう。

ロックで味の変化の楽しもう

ロックで飲むことで、イチローズモルトの味の変化を楽しむことができます。アルコール感を弱めることも可能なので、お酒が苦手な人にもおすすめの飲み方です。

炭酸水を加えたハイボールで楽しもう

ハイボールにすることで、イチローズモルトを爽やかに味わうことができます。

炭酸水を加えてもイチローズモルト特有の香りは、しっかりと感じられるので度数を抑えつつしっかりと香りを感じたいという方におすすめです。

イチローズモルトは世界でも人気のジャパニーズウイスキー

イチローズモルトは2000年代という比較的最近に生まれたジャパニーズウィスキーブランド。

埼玉県秩父市という土壌に基づいた原料と、ミズナラを使用した発酵槽によって製造されているという点が特徴です。イチローズモルトはどんな飲み方でも美味しく飲むことができますが、特にストレートで飲む時にウィスキーの個性を感じることができます。

ウイスキーが好きという方は、世界でも注目されるジャパニーズウイスキー、イチローズモルトをぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。

  1. もらったけど
    飲まないお酒
  2. 自宅で
    眠っている
    お酒
  3. コレクション
    していたお酒
あなたの大切なお酒
思い出やエピソードとともに
丁寧に買取いたします
  1. 買取実績15万本
    お酒の買取専門店

  2. コストカットによる
    高価買取を実現

  3. お客様負担は
    0円

画像
画像
画像
  1. 売れるかどうかわからない 売れるかどうかわからない
  2. 他店の査定に納得いかない 他店の査定に納得いかない
  3. なるべく早く買取してほしい なるべく早く買取してほしい
東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・栃木・茨城・山梨でのお酒買取・出張買取についてどんなご要望でも
お気軽にお問い合わせください

まずはお気軽にお電話ください

お電話からの査定依頼・お問い合わせ
電話アイコン 0120-112-379 受付時間|10:00~17:00(定休日なし)
ネットからの査定依頼・お問い合わせ
オンライン・LINE査定依頼をする 買取に関するお問い合わせをする
画像
TOP