お酒の買取専門店 買取おーるど|ウイスキーやブランデーの高価出張買取ならお任せください!|千葉県千葉市

お酒のコラム

トップ お酒のコラム ウイスキーのシングルやダブルとは何?バーでの頼み方もご紹介
公開日:2022.08.19 最終更新日:2022.12.15

ウイスキーのシングルやダブルとは何?バーでの頼み方もご紹介

ウイスキーのシングルやダブルとは何?バーでの頼み方もご紹介

ウイスキーに対して「度数が強い」「大人の飲み物」といったイメージをもち、ウイスキーに手を出しづらいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ウイスキーを飲んだことがないとシングルやダブルなどの言葉に馴染みがなく、バーでの注文に戸惑ってしまいますよね。

そこで今回は、シングルやダブルの違いやバーでの頼み方などを紹介していきます。

目次

ウイスキーのシングルやダブルとは?頼み方は?

ウイスキーのシングルやダブルとは?頼み方は?

まずは、シングルとダブルとは何か、その違いや由来などについて解説していきます。

シングルやダブルは量のこと

シングルやダブルという言葉は、ウイスキーの量のことを指しています。シングルは30ml、ダブルは60mlが一般的です。

なぜそう呼ばれるようになったのか

ウイスキーの量をシングルやダブルと呼ぶのは、指でお酒の量を計量する方法が由来です。この方法は1400年頃から、イギリスで使われるようになったことが始まりといわれています。

グラスの底から指1本分がシングル、指2本分の量がダブルです。また、指で量ることからシングルはワンフィンガー、ダブルはツーフィンガーとも呼ばれています。

自宅でシングルを飲むときに専用の計量カップがない場合は、指で量る方法を使ってみてはいかがでしょうか。

シングルやダブルの頼み方

バーで注文する時は、銘柄や飲み方を決めた上でシングルやダブルといった量を指定します。

「ウイスキー(銘柄)をシングル(量)の水割り(飲み方)でお願いします」といった言い方で注文するといいでしょう。ウイスキーの量を指定しなければ、シングルで出されることがほとんどです。

シングルやダブル以外の単位

シングルやダブル以外の単位

ウイスキーの量であるシングルやダブルの他にも、お酒の量を表す単位があります。バーでウイスキーを注文するとき、専門的な用語を知っていると便利です。

ここからは、シングルやダブル以外の単位について解説していきますね。

オンス

オンスは量を表す言葉で、1オンス約30mlです。日本ではあまり聞き馴染みのない単位ですが、アメリカやイギリスなど海外ではよく使われています。

ダッシュ

ダッシュは、カクテルを作るときに用いられる単位です。1ダッシュは約1mlのことで、ハーブやスパイスなど様々な材料をお酒に漬け込んだ苦味の強いアルコールであるビターズ類を入れるビターズボトルという容器を、ひと振りすると出てくる量を指します。

ショット

ショットは、ショットグラス1杯分のことを指します。日本では基本的に、1ショットはシングルと同じく30mlで提供されることが多いです。

昔のアメリカでは、ウイスキーのように強いお酒を飲むことを「ショット(弾丸で撃ち抜く)」と表現することから、グラス1杯分のウイスキーをショットと呼ばれるようになったのです。

他にもテキーラなどの度数が高いお酒を飲む時にも用いられます。

ジガー

ジガーとは量を表す言葉で、カクテルやワンショットを作るときに用いられます。

主に日本やアメリカなどで用いられる単位で、1ジガーは約45mlです。イギリスなどでは約60mlを1ジガーとして使われていましたが、現在ではほとんど使用されていません。

ハーフ

ハーフは、シングルやショットの半分の量を指します。シングルやショットを30mlで提供しているお店では、ハーフは約15mlとなります。

「ウイスキーを試し飲みしたい」「あまりお酒は強くないけどウイスキーを楽しみたい」といった方におすすめ。

ただし、全てのバーでハーフショットを提供している訳ではないため、事前に注文できるか確認が必要です。

シングルにする?ダブルにする?バーで頼むときのポイント

シングルにする?ダブルにする?バーで頼むときのポイント

お酒の量には、シングルやダブルだけでなく様々な種類があることが分かりましたね。ではバーで頼む時は、どのようなポイントに気をつければいいのでしょうか。

銘柄・量・飲み方を決めて頼んでみよう

ウイスキーにはストレートやロック、水割り、ハイボールなど様々な飲み方があります。好みやシーンに合わせて飲み方を決め、銘柄、量と合わせて注文をします。

ウイスキー初心者の方であれば注文のときに好みを伝え、バーテンダーに銘柄選びをお願いするのもいいですね。

初めて飲む銘柄の場合はシングルからはじめよう

ウイスキーは銘柄によって、味わいが大きく異なります。どんなウイスキーが好みなのか、初めて飲む銘柄はシングルから注文してみるのがいいでしょう。

もちろんダブルでも注文できますが、好みが合わずに飲み切れないかもしれません。まずはシングルから飲み始めて、その銘柄を気に入ったらダブルで頼むのがおすすめ。

長い時間いる場合はダブルでも

長い時間楽しみたいときは、ダブルで注文してみるのはいかがでしょうか。

ストレートで味や香りをゆっくり堪能するのもいいですし、氷が溶けていくことで風味の変化を楽しめるロックで飲むのもいいですね。

シングルの量は国によって異なる

日本ではシングルが30ml、ダブルなら60mlが一般的だと伝えましたが、これは世界共通ではなく国によって量が異なるので海外旅行の際は注意が必要です。

例えば、シングルだとイングランドは45ml、スコットランドでは60ml、アイルランドのバーでは、75mlで提供している場合もあります。

バーによってもシングルやダブルの量が異なるため、海外旅行の際はあらかじめ調べておくのがおすすめです。

シングルなどお酒の量を理解して、ウイスキーをおいしく飲もう

シングルなどお酒の量を理解して、ウイスキーをおいしく飲もう

シングルやダブルなどのウイスキーの分量を表す用語を知ることで、バーなどでウイスキーをかっこよく注文できるようになるでしょう。

ウイスキーの頼み方なども理解していると、さらにウイスキーを楽しく飲めるようになります。ウイスキーの量を変えながら様々なウイスキーの銘柄や飲み方を試してみてくださいね。

  1. もらったけど
    飲まないお酒
  2. 自宅で
    眠っている
    お酒
  3. コレクション
    していたお酒
あなたの大切なお酒
思い出やエピソードとともに
丁寧に買取いたします
  1. 買取実績15万本
    お酒の買取専門店

  2. コストカットによる
    高価買取を実現

  3. お客様負担は
    0円

画像
画像
画像
  1. 売れるかどうかわからない 売れるかどうかわからない
  2. 他店の査定に納得いかない 他店の査定に納得いかない
  3. なるべく早く買取してほしい なるべく早く買取してほしい
東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・栃木・茨城・山梨でのお酒買取・出張買取についてどんなご要望でも
お気軽にお問い合わせください

まずはお気軽にお電話ください

お電話からの査定依頼・お問い合わせ
電話アイコン 0120-112-379 受付時間|10:00~17:00(定休日なし)
ネットからの査定依頼・お問い合わせ
オンライン・LINE査定依頼をする 買取に関するお問い合わせをする
画像
TOP